手術の安全性
包茎手術を検討している方が恐れているのは、「安全性」でしょう。
ミスがないのかどうかという観点から見ると、包茎手術はかなり安全な部類に属しています。
しかい成功したとしても、副作用・デメリットは生じる可能性があるので事前に知っておく必要があります。
【包茎手術は安全な手術】
包茎手術は、基本的には皮膚のみを切除する術式です。ペニスの内部の組織などには手を付けませんので、機能が失われてしまうような医療ミスはほとんど起きません。
また日帰り手術で行われることも多く、リスクが高い全身麻酔ではなく局所麻酔を用います。麻酔によって何かしらの障害が起きてしまうこと可能性もほとんどないと言えるでしょう。きちんと麻酔を打つ前にはアレルギーのテストなどを行っているので問題ありません。
それでも不安なようなら、成功率を公表しておりアフターケアなどのサービスが充実している病院を選ぶようにするといいでしょう。事前の相談で、すぐお金の話をしてきたり、手術を強引にすすめてくるような病院は悪徳業者の場合もあるので、警戒するようにしましょう。
【デメリットとリスク】
「手術としての安全性=成功率」自体はかなり高いのが特徴の包茎手術。しかし包茎を解消すること自体にデメリットが存在しているということを知っておきましょう。これは脱包茎自体に含まれている問題で、手術のミスではないので注意が必要です。
<性感が弱くなる可能性>
包茎手術によって包皮の内側を切ると、性感が弱くなる可能性があります。これは、包皮の内側部分に快感を感じる神経が集中しているからです(否定的な見解も多くあります)。
これによってセックスが気持ちよくなくなってしまうという場合もあるようです。
<傷痕は必ず残る>
メスを入れる以上は、傷痕は残ります。といっても、自分でじっくり観察したら分かる程度なのであまり気にしない方がいいでしょう。
<性生活の相性が悪くなってしまう可能性も>
亀頭を包んでいる包皮は、性器同士の摩擦を軽減する働きをしています。これを取り除いてしまうことで、スムーズな動きができなくなる可能性があります。
このため女性側からすると「気持ちよくなくなった…」という感想を持つ方もいるようです。
以上の問題は、手術の安全性とは別の次元に存在しています。包茎を治す以上は覚悟しなければならないリスクだと考えるようにしましょう。