包茎手術のクレーム
やはり男性にとって陰茎は大事なものです。そのため、手術には不服がつきものなのです。医師や病院の側に問題があることもありますし、患者の側に問題があることもあります。
どのようなクレームが存在しているのかをいくつか紹介いたしましょう。
【皮のつっぱり感が残った】
もっとも多い苦情の一つです。包茎手術の基本は、「勃起時に余っている皮」を切除するということ。これを守らずに見た目だけを追求してしまうと、どうしても突っ張ってしまうのです。
このクレームについては、患者自身が見た目の良さばかりを希望していたという場合も多くあります。
恰好ばかりを追求するのか、実益を求めるのか…この辺りも含めて事前に病院と相談していくことが重要です。アフターケアや事前のカウンセリングなどが丁寧な病院を選ぶようにするのも大事ですね。
【目立つ傷が残ってしまった】
この問題も美容手術では深刻な問題のひとつです。今では傷が目立たないようにする手術法がたくさん開発されています。亀頭下環状切開術や根部環状切除術などがその典型でしょう。しかしそのような方法の多くは、医師の経験と技術が要求されることがほとんどです。
執刀医の情報・病院の情報・手術の成功率などの情報を予めきちんと調査・質問することが大事です。
最近では、傷を消すための再手術を引き受けてくれるクリニックもあります。どうしても傷痕が気になる、という方は再手術を考えてもいいかもしれません。
【感覚が鈍くなった】
包皮の内側には感覚神経が多数存在していると言われています。この部分を切ると性交時の快感が弱くなる、という主張も医師の間でみられます。最近では、この部分を切除しないような手術方法も存在しています。事前にクリニックと相談をしてから、情報を集めた上で決定するようにしましょう。
また泌尿器に詳しくない医師だと、神経や血管の接続が上手にできないという場合もあるようです。最悪の場合、勃起不全になってしまったという事例も報告されています。このような場合には、国民生活センターに相談するようにするといいでしょう。
【悪徳商法まがい】
この他にも、「悪徳商法まがい」と呼ばれているような悪質なクリニックも存在しています。最初は15万円で手術をすると言っていたのに、不要なオプションを次々とつけていって100万円以上の料金を請求するなどという事例も報告されています。
病院の評判も大事です。